あさりの砂抜きをしても開かない!食べられる?失敗?

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!

春になるとあさりを使った料理が食べたくなりますよね^^

あさりはパスタ、酒蒸しなど、春を感じられる旬な食材です。

そんなあさり料理を家でも作ってみたいと思うのですが、砂抜きが…

といつも躊躇してしまいます(>_<)

今回はあさりの砂抜きをしても開かない!食べられる?失敗?アサリについて調べてみたいと思います♪

スポンサーリンク

あさりの砂抜きの方法

①あさりをこすり合わせてしっかり洗う。

②バットなど平らな容器にあさりを重ならないように並べる。

③3%の塩水をあさりの頭が半分かぶるぐらいに注ぎ入れる。
( 目安:水ℓに塩30g程度 )

④室温15℃~20℃の暗い所に置くこと。
冷蔵庫に入れると寒すぎて冬眠状態になるので、砂出しをしてくれません。
25℃以上の所ではあさりが死んでしまうので、夏場は気をつけてくださいね。

⑤あさりは暗いところが大好きなので、新聞などをかけて3~6時間放置しておきましょう。( あさりは生きているので蓋はしないでくださいね。)

⑥2~3時間しても砂を吐き出していないようなら、塩を少し足してみてください。

⑦砂抜きが終わったら、ザルにあげてよく洗ってください。

⑧真水にあさりをつけ塩抜きしてから、料理してくださいね^^

スポンサーリンク

あさりの砂抜きをしても開かない!

あさりの砂抜きをしても開かない時があります。

それは砂抜きに失敗したか、死んでいると思われます。

他の貝と比べて軽いのものは、死んでいる可能性が高いので取り除いてくださいね。

死んでいる!って思うと怖い感じがすると思いますが、取り除けば大丈夫なので安心してくださいね。

あさりの砂抜きをしても開かない!食べられる?

あさりを砂抜きしても開かない時は、砂抜きに失敗しているか、あさりが死んでいると考えられます。

死んだあさりには毒素があるので無理にこじ開けないでください。

無理にこじ開けて他の貝にも毒素が移ってしまうと、全部食べれなくなってしまいます。

怪しいと思うものは取り除いてくださいね。

まとめ

今回はあさりの砂抜きをしても開かない!食べられる?失敗?アサリについて調べてみましたが、いかがだったでしょうか?

あさりの砂抜きって思っているよりも簡単そうですね^^

砂抜きして開いていないあさりは食べない事!

それさえ守れば、旬のあさりを使った美味しい料理を家でも作れそうですね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました